Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
Slack 入ってください!ここで当日の情報出しを行います!
Apollo user group Japan
誰のためのイベントか
Apollo を使う日本語ベースのエンジニアのためのイベントです。そのほとんどをオンライン上で行うので、日本の、世界のどこに住んでいても参加することができます。
勉強会/ミートアップの多くは、東京で開催され、地方のエンジニアが参加できませんでした。 また勉強会の内容は公開されず(資料は公開されますが発表そのものは公開されないイベントが多い)、たとえ開催地の近くに住んでいたとしても、その日に参加できなかった人は十分な情報を得ることができませんでした。
Apollo Japan User Group では、オンライン上で発表と情報の共有を行い、全ての人に学習の機会を提供します。
二つの手法の組み合わせ:「オンライン上の勉強会」と「東京渋谷での打ち上げ」
Apollo Japan User Group Meetup は二つの手法を組み合わせ、その効果を最大化します。
- オンライン上の勉強会 2020/2/22 14:00〜
- [今回は中止といたします] 東京渋谷での打ち上げ 2020/2/22 17:00〜
1. オンライン上の勉強会 2020/2/22 14:00〜
Youtube をフル活用し、どこにいても勉強会に参加することができます。必要なのはウェブを見る環境だけです。
もちろん発表はアーカイブ化し、いつでも見れる状態となります。
また発表者も居住地を問いません。また当日その時間を開けていただく必要もありません。発表を希望する方は、主催者チームにご連絡ください。詳細をご連絡いたします。
2. [今回は中止といたします] 東京渋谷での打ち上げ 2020/2/22 17:00〜
勉強会が終了したあとは、東京渋谷でのリアルミートアップです。
今回は 2020/2/22 17:00〜「HUB渋谷道玄坂店」での打ち上げを予定しています。
Schedule
オンライン上の勉強会 2020/2/22 14:00〜
14:00~
発表者: @superyusuke タイトル: Apollo 公式ドキュメントの翻訳: Apollo フルスタック開発をするための最適なリソースの紹介
14:30~
発表者: @Kei Fujikawa タイトル: 「Apollo × TypeScript で型安全なフロントエンドを開発する」
15:00~
発表者: 未定 タイトル: 未定
[今回は中止といたします] 東京渋谷での打ち上げ 2020/2/22 17:00〜
[中止] 2020/2/22 17:00〜「HUB渋谷道玄坂店」
どなたでも参加可能です
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2020/02/21 17:38